「子供部屋の照明をどうしようかな…」
「リビング用を買い替えて、今使っているのを子供部屋に持って行くか…、まだ、あんまり使わないし」
日常生活の中で、最適な照明について考えたり、どんな照明を買おうか検討することってあまり多くありません。
マイホームを買ったり、引っ越しする時に買い替えることが多いですが、他の家電やインテリアに比べると優先順位が下がりがちです。
取り急ぎ前の家で使っていたものを付けて置いて、そのうち買い替えようと思ったままダラダラと使い続けいている人って意外と多いのではと思います。
特に、寝室や子供部屋はお客さんの目につくことが少ないですし、無いと困るけどあればそれなりに使えてしまうので、買い替えのタイミングや選び方が難しい家電であると言えます。
今回は、あまり聞きなれない照明器具、シーリングファンライトが良いと思う理由を紹介してみたいと思います。
シーリングファンライトって、どんなもの?
シーリングファンライトは、シーリングファンとシーリングライトの両方の機能を併せ持つ照明です。
シーリングは天井という意味なので、ファンとライトが一緒になった天井照明がシーリングファンライトです。
LOWYA 照明 シーリングファンライト LED (amazonより)
おしゃれなカフェの天井でクルクルとプロペラが回っているのを見たことのある方は多いと思います。
扇風機のように強い風を起こすことができないので、「本当に涼しいの?」と思われるかもしれません。
実際に使ってみると、部屋全体の空気が緩やかに動いて体感温度が涼しく感じます。
部屋の中の空気を動かすと湿気が溜まるのを防いだり、臭いがこもるのを防ぐことができるため、穏やかな見た目以上に効果があります。
これは、換気扇や扇風機とは異なる種類の家電であるように思います。
最近では、玄関に吹き抜けを設けた一戸建てや、LDKを広く取ったマンションなど、大きな空間を取り入れた間取りが人気です。
大きな空間は決まった場所で空気が滞留しがちなので、こういったファンを取り入れると良いと思います。
シーリングファンライトを使うメリット
電気代が安くなる
天井付近の暖かい空気と床付近の冷たい空気を攪拌することができ、快適な温度で室温が保たれエアコンの効率を上げる効果があります。
なるべくエアコンを使いたくない人や、足元の冷えが気になる場合はシーリングファンライトがお勧めです。
場所を取らない
床置きタイプの扇風機は、子供が触ったり掃除の度に移動させる必要があります。
また、冬場は使わないので、季節が変わるたびに用意したり収納スペースを確保しなければなりません。
天井の据え置きにすることで省スペースになり、子供のいたずらを防止します。
特に子供部屋は床で遊ぶことが多いので、天井にファンがあると部屋を広く使うことができます。
天井から風がくる
寝室で扇風機を使うと、体の片側だけ暑く感じたり、風が強すぎて体が冷えてしまうことがあります。
シーリングファンライトは天井から風を送るため、体全体に風があたってより涼しく感じます。
また、風の方向や強さを変えることができ、より自分にあった風を選ぶことができます。
子供の寝かしつけや昼寝をする場合は、タイマー機能が便利です。
薄型でタイマーが使えるシーリングファンライト
寝室や子供部屋など、天井が低い部屋で使うシーリングライトはなるべく薄型のものがおすすめです。
ドウシシャから販売されているルミナス LED シーリングサーキュレーターは、20cmと邪魔になりにくい薄型タイプです。
リモコンで調光と風量調節、タイマーができるため、寝室や子供部屋の天井に付いていると便利です。
ドウシシャ LEDシーリングサーキュレーター DCC-12CM(amazonより)
雰囲気重視なら、大きな羽根の付いたプロペラタイプがお勧めです。
高さがあるので圧迫感は出ますが、羽根が大きくなる分、ゆったりとした肌心地のよい風になります。
天井が高い部屋なら、こっちのほうがおしゃれに見えるように思います。
シーリングファンライト 大風量大型3枚羽根 LEDライト リモコン付(amazonより)
また、脱衣所やトイレなどスペースのない場所でも取り付けが可能なシーリングファンライトもあります。
電球のソケットに差し込んで使えるため、女性でも簡単に取り付けることができます。
モーターの加減で19cmとちょっと厚みがありますが、ファンをファンを回してお風呂上がりの体を冷ましたり、臭いがこもりがちなトイレの空気を循環させるにはちょうど良さそうです。
ドウシシャ サーキュライト 電球色 60W相当 リモコン付き DSLS61LWH(amazonより)
家の中で起こる風と言えば、クーラーや扇風機、換気扇くらいしか思いつきませんが、シーリングファンを使うと窓を開けた時のような心地よいそよ風を感じることができます。
クーラーは体が冷えるから使いたくない、扇風機だとちょっと風が強すぎる、窓を開けた時のように緩やかに空気を循環させたい。
そんなわがままを叶えてくれるのが、心地よい風を起こすファンと天井照明が一緒になったシーリングファンライトです。